2015年07月17日

ウクレレとよなおしギター 2

前回の記事でご紹介したukulelelikeさんの『ウクレレ初心者 カノンコード進行』の動画はいかがでしたでしょうか?

言葉での解説は無いのですが、とても分かり易くて、しかも本題の『カノン進行』で演奏できる名曲がテロップで流れますので、とても参考になりますね。

私も、このukulelelikeさんの動画を参考に、『よなおしギターによるカノン進行』の動画を作ってみました。

なるべく2つの楽器を簡単に比較できるように、ukulelelikeさんの動画と同じような構成、撮り方で作ってみましたので、参考にしてください。

動画では、実際によなおしギターで押さえているコード(和音)を分かりやすく表した『コードの指板図(以下コード図)』が出てきます。
ギターなどに馴染の無い方は、このコード図の見方が分かり難いと思いますので。動画をご覧いただく前に、まずコード図の見方を説明しておきたいと思います。

例えば、動画で表示される『Fコードのコード図』は以下のようになります。


ウクレレとよなおしギター 2



一般的なギターのコード図も同じ表記の仕方になるんですが・・・

こういった図の場合、『図の一番下の弦が抱えた時に一番上にくる弦』となります。

つまり、ギターやよなおしギターの場合、図の一番下の弦が一番太くて低い音の6弦、図の一番上の弦が一番細くて高い音の1弦になるわけです。

実際にギターを抱えた時と図とでは、上下が逆になってしまうんです。

これって、少し分かり難いですよね。ただ、慣れてしまえば、図の表示をスムーズに実際のギター上で再現できるようになります。

というわけで。上のコード図に各弦の名前を入れると以下のようになります。


ウクレレとよなおしギター 2



次に、指の押さえ方、弦の弾き方をご説明します。

Fコードの場合、左手で押さえるのは1ヵ所です。そして、右手で弾くのは3本の弦になります。


ウクレレとよなおしギター 2



上の図の、<指>と書いてある赤丸部分を、どの指でも良いので左手の指で押さえます。
Fコードの場合は、左手の人差し指で押さえるのが一番楽かもしれません。

<開>と書いてある赤丸部分の弦(2,1弦)は、左手の指では押さえずにそのまま右手で弾く弦です。左手で何も押さえないで弾く弦のことを『開放』とか『開放弦』と言ったりします。

つまり、Fコードのコード図は、『左手の指で<指>と書いてある赤丸を押さえ、その押さえた弦と<開>と書いてある弦の合計3本の弦(4・2・1弦)を右手で弾いてください』ということが記されているわけです。

次に、右手の使い方です。

以上の様に、Fコードでは、3本の弦を同時に弾く必要があります。その為、右手の指も3本同時に使って弦を弾く必要があります。

右手で使う指は、<親指><人差し指><中指>で、それぞれ<4弦><2弦><1弦>を弾くことになります。

このようにFコードを押さえて弾きますと、当然『出る音は3つ』になりますね。まずは、シンプルに3つの音で出来たコードを使っていこうと思いますので、その3つの音以外、つまり、<6弦><5弦><3弦>は弾かず、音を出さないようにします。(下図の☓印が付いた弦は音を出さない)


ウクレレとよなおしギター 2



以上が、コード図の見方と実際の演奏方法です。他のコードについても、全く同じ表記の仕方をしてあります。
文章では分かり難いかもしれませんが、動画を見て頂くことで、理解が深まると思います。

よなおしギターによる『カノン進行』





ブログの引っ越しをしました!

新ブログのURLは以下になります。(クリックしていただくと新しいブログが開きます)

http://yonaoshiguitar.blog.jp/

ウクレレとよなおしギター 2



同じカテゴリー(よなおしギター)の記事画像
レベル2『たなばたさま』
『よなおしギターで弾く 童謡・唱歌30』
よなおしギターによる『海の声』
お母さんの働き方
デジマートにて通信販売スタート!
敬老会での演奏
同じカテゴリー(よなおしギター)の記事
 レベル2『たなばたさま』 (2017-06-19 10:22)
 『よなおしギターで弾く 童謡・唱歌30』 (2016-08-04 14:00)
 よなおしギターによる『海の声』 (2016-02-22 17:41)
 お母さんの働き方 (2016-01-22 13:59)
 デジマートにて通信販売スタート! (2016-01-16 02:05)
 明けましておめでとうございます! (2016-01-07 17:09)