パッヘルベルのカノン
最近は、書いた本人が読んでも理解し難いような記事が続いてしまいました。
もっと演奏動画や音源をアップしなければいけないところ、文章ばかりの記事で。しかもその文が理屈っぽくて長い!たまに動画や音源をアップすれば、それだけを載せれば良いものを、どうしても長々と解説を付けないと気が済まない性格で・・・。
反省しております。
というわけで。本日は、解説をほとんど付けず、音源をアップします。
曲は、『パッヘルベルのカノン』です。
カノンの中では、最も有名な曲だと思います。皆さんも、一度は聞いたことがあることでしょう。
以前、一般的なアコースティックギターで演奏した『パッヘルベルのカノン』の動画をアップしたことがあります。
その時に使った楽譜は、ソロギター用にとても弾きやすくシンプルにアレンジしてありました。
今回、よなおしギターでこの曲を弾くにあたって、その時の楽譜を参考にアレンジをしました。
『パッヘルベルのカノン』は、少し難しいように聞こえますが。実は、メロディもコード進行もとてもシンプルで弾きやすいんです。特に、一番有名な部分のメロディは、Cメジャースケール(ドレミファソラシド)の1部を行ったり来たりしているだけの場合も多く、そういった意味でも、中級者以上の練習曲として最適かもしれませんね。
有名な部分だけでも弾けるようになると、ちょっと自慢できそうなので。
おっと、また解説が長くなりそうなので、もう音源をアップします。
最初の動画は、以前、一般的なアコースティックギターで演奏したもの、その下の音源は、よなおしギターでアレンジし直して弾いたものです。
2つを聞き比べて頂くと、よなおしギターも一般的なギターに負けてない!と、感じて頂けるかもしれません。
一般的なアコースティックギターによる『パッヘルベルのカノン』
よなおしギターによる『パッヘルベルのカノン』
ブログの引っ越しをしました!
新ブログのURLは以下になります。(クリックしていただくと新しいブログが開きます)
http://yonaoshiguitar.blog.jp/
関連記事